
甘くて大きい野菜「ジャンピー」
2025-08-26
ピーマンを買おうと手にしたら「おっきい!」と思わず言ってしまいました。売っている方が「こういう品種なの。名前忘れたけど」後で自分で調べてみたらジャンボピーマン略して「ジャンピー」とわかりました。測ったら約15cmもありました。
どうやって食べるのか聞いてみたところ「生のまま塩昆布と和えるだけ」と教えていただきました。教えてもらった通りピーマンを細く刻み塩昆布と和えてみました。火を使わないから超簡単!
普通のピーマンに比べ甘みがあり柔らかくサッパリした一品。ビタミンCと塩分補給ができるので夏のおかずにピッタリです!
ピーマンの主な栄養成分
・ビタミンC 抗ストレス、抗酸化作用
・食物繊維 スムーズな便通
・カリウム 余分な塩分排出を促す
・β-カロテン 体内でビタミンAに変換
とっても栄養価が優秀なピーマンなのに苦みあるので敬遠されがちです。ジャンピーなら苦みが和らぎピーマンが苦手な人でも食べやすいと思いますよ。
ganko
豊かで楽しみのある生活をするためには健康が大事!と考えています。健康寿命を延ばすためにどうしたらいいか?運動や食事のこと、親を介護した経験から認知症予防にも役立つ情報、ちょっと空手に関する話なども載せていきたいと思っています。